コラム

column

  • HOME>
  • コラム>
  • 鼠径ヘルニア(脱腸)の治療は何科を受診す・・・

鼠径ヘルニア(脱腸)の治療は何科を受診すべき?

2024.11.05

皆様こんにちは、大阪うめだ鼠径ヘルニアMIDSクリニックです。

 

鼠径ヘルニアといえば鼠径部(足の付け根)にしこりを触れる病気です。

この記事では、鼠径ヘルニアが疑わしいときに受診すべき診療科についてご紹介します。

 

 

鼠径ヘルニア(脱腸)とは?

体は筋肉という壁の覆われていますが、一枚板の筋肉ではなく、何枚かの筋肉が立体的に壁を構築しています。鼠径部では筋肉に隙間が空いている箇所があります。その隙間から腹膜が袋状に皮膚の下まで脱出するのが鼠径ヘルニアであり、袋の中に腸管が出ると患者様は「鼠径部が膨れた」と感じるわけです。典型的な症状は、立ったり、お腹に力を入れたりすると鼠径部に膨らみが出て、横になると消失します。

鼠径ヘルニアは自然に治ったり、自力で治すことはできません。治療には手術が必要です。

鼠径ヘルニアは放置すると徐々に大きくなるだけでなく、「嵌頓」という状態になる事があります。嵌頓とは、文字通り、嵌り込んで、頓挫した、を指します。

この状態になってしまうと、腸閉塞と腸管虚血を起こし、腸が壊死してしまって腹膜炎に至ります。

(右側)小腸がヘルニア門から体壁外へ脱出している状態

 

鼠径ヘルニアで受診すべき診療科は?

鼠径ヘルニアは消化器外科医が診断と治療を担当します。

その理由は、脱出する臓器が殆どの場合が腸管だからです。嵌頓した場合は腸管を切除することもあるので、鼠径ヘルニアの診療には消化器外科医が最も多く携わります。

しかし、実際には泌尿器科を受診される患者様も少なくありません。

理由は、症状が出現する場所が陰部の近くだからと考えられます。

 

鼠径ヘルニアで陰部の近くが膨らむ理由

鼠径ヘルニアは筋肉の穴を通って皮下まで脱出しますが、この時に通る鼠径管というトンネルを通ります。鼠径管とは、本来内臓である睾丸が胎児期に体外に脱出する時に通る道です。成人男性では、精巣挙筋と精巣を栄養する精巣動静脈、精巣で作られた精子を運ぶ輸精管が通っています。

成人女性では、子宮円索が通ります。鼠径ヘルニアでは内臓がこの鼠径管を通って皮下まで脱出します。

なので、発症してすぐの段階では恥骨の外側が膨らみ、症状が進行すると陰嚢が膨らみます。

 

まとめ

鼠径ヘルニアは陰部の近くに症状が出現することが多いので泌尿器科を受診される患者様も多いです。日本では消化器外科医が鼠径ヘルニアの診療を得意としています。放置すると危険な鼠径ヘルニア、早めの治療で術後の合併症の発生率も下がります。

当院は鼠径ヘルニアの日帰り手術を専門とするクリニックです。

鼠径部(足の付け根)のしこりは様々な病気が考えられ、当院では鼠径ヘルニア以外の疾患についても責任をもって鑑別診断や治療を行います。

 

平日は21時まで診療し、土日祝日も診療しております。電話やLINEで24時間相談を受け付けております。

いつでもお気軽にご相談ください。

icon web

受診予約する(完全予約制)

icon line

LINEで相談する(無料)

icon tel

06-6341-5570

お電話はこちら